GXR封印?!2012年02月10日 19時06分36秒

ランドマークタワーのケーキ屋さん
CP+ではサプライズなし
新春の近藤社長のインタビュー通り
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120114/bsg1201140501001-n2.htm
しばらく封印か、はたまた伝説となるか

GXR + GR LENS A12 50mm MACRO
トラックバック企画 「Sweet」 に参加

久々のシャワー後^^2012年02月11日 08時18分02秒

三毛猫ミー

三崎めぐり2012年02月11日 21時06分35秒


三浦の河津桜
春だなぁ~^^

小松ケ池公園の水仙
「わたしを撮って」という囁きが聞こえたような^^;

三浦大根
大根役者

油壺の海
長閑な春の海

三崎「ちりとてちん」あずま丼
三崎といえばマグロ

城ヶ島のネコ
港町にはネコがいる

三崎港
ブーダンの絵のような風景

刻まれたイニシャル
遠い夏に刻まれたイニシャル

売店の貝ランプ
こんど自作したくなる土産

今日の歩数
ミーが鼻で讃えた
ベルトの穴が1つ詰まった^^

GXRの魅力その22012年02月11日 21時23分42秒

初めて訪れる街は28mm
よく行く街は50mm
散歩の相棒が何となく決まってきた^^
「お気楽」という言葉は単焦点レンズの代名詞^^;
しかし、両レンズでは手も足も出ない場面もある
「レンズ交換式」なんて用語はこんな時「パッ」と交換できないと価値がない
「スーパーマン」や「スパイダーマン」みたいに着替えてちゃダメ
「仮面ライダー」のように変身できないと(笑)

城ヶ島の海鳥
近寄れば確実に飛び立つ被写体

城ヶ島の海鳥
ズーム200mm

GXR P10カメラユニット
手のひらサイズの300mmズームレンズ
GXRユーザーは売り切れる前にゲットすべし

素晴らしきかなCP+2012年02月11日 22時08分18秒

プロカメラマンのセミナーを無料で受講できるCP+
私の百万倍以上シャッターを切ってきた人の話はすごぶる面白い^^
メーカーの新機種を宣伝する役目があっても
随所に「ウン、なるほど」と思わせる経験に裏付けられた智慧がある
「イイ写真」とは自分が好きな写真
「自分はどんな写真が好きか」解っていない人が多いみたい
たくさん撮って自分が好きな写真を選ぶことが重要
選ぶとは「ブログに載せたり」「プリントしたり」
それを続けていくと「どんな写真が好きか」が見えてくるかも^^;

城ヶ島の夕日
風景

城ヶ島の夕日
青空

城ヶ島の夕日
レッドエンハンサー

城ヶ島の夕日
夕焼け

GXRの魅力その32012年02月12日 00時44分45秒

小松ケ池公園の河津桜並木
リコーのデジカメは購入した後にも進化する。
他メーカーがモデルチェンジで対応する機能アップを
ファームウェアのアップデートで実現してしまう^^;
GXRのA12 50mmは、5回の「機能拡張」「機能追加」があった。
熱烈なリコー信者はこういう顧客第一主義に惚れたのでは?!
ペンタックスでも、このDNAを進化させてほしい^^

GXRファームウェアダウンロードページ
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr.html

GXR + RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC
トラックバック企画 「Sweet」 に参加