サルモネラ菌抑制 ― 2011年06月04日 20時57分33秒
「咲ひかり金魚」は「カメブロス」と同じ「ひかり菌」入り^^
しかし、ほとんどのカメ水槽に「サルモネラ菌」がいるとは^^;
キョーリン「カメブロス」紹介ページ
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to28.html
しかし、ほとんどのカメ水槽に「サルモネラ菌」がいるとは^^;
キョーリン「カメブロス」紹介ページ
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to28.html
コメント
_ Y・W ― 2011年06月05日 15時26分05秒
_ はるパパ ― 2011年06月05日 20時02分46秒
Y・Wさん
「もぐもぐバスケット」、知りませんでした!
キョーリンから出てるんですね!!
こんど試してみよっと(メモメモ^^;)
「もぐもぐバスケット」、知りませんでした!
キョーリンから出てるんですね!!
こんど試してみよっと(メモメモ^^;)
_ Y・W ― 2011年06月08日 19時14分13秒
動画通りですよ!お試しあれ^^v
昨夜、初めてステルバイが産卵しましたよ。
このブログのコリ繁殖、参考にさせていただきます^^;
昨夜、初めてステルバイが産卵しましたよ。
このブログのコリ繁殖、参考にさせていただきます^^;
_ はるパパ ― 2011年06月08日 22時09分58秒
Y・Wさん
おめでとうございます!
無事、孵化するとイイですね
ステルバイの稚魚、可愛いんでしょうね^^
おめでとうございます!
無事、孵化するとイイですね
ステルバイの稚魚、可愛いんでしょうね^^
他の配合を数種類、ローテーションで織り交ぜて与えている状態です。
試験紙で確認はしておらず、見た目だけになりますが、水の汚れの進み具合が遅いのは実感できました。
ちなみに私ははるパパさんと違い発想に乏しいため、
コリドラスのために「もぐもぐバスケット」を購入してしまいました^^;
当面は乾燥糸ミミズの壁面貼り付けもお休みです^^;;