カブトニオイガメと底面ろ過その62008年09月30日 23時20分08秒

底面フィルター
ここから先は
①底砂利を敷いた
②45cm以上の
③水量が豊富な(30リットル以上)
水槽でカブトニオイガメを飼いたい方、限定です^^;

底面ろ過の原理そのものについてはネット上に
さまざまな情報が転がっているので割愛します。
ここでは、カブトニオイガメの飼育に絞って書きます。
まず、底面フィルターですが
①コトブキ「ボトムインフィルター」(写真左)
 エアチューブが外付けのため、カメに悪戯される危険大
②ニッソー「バイオフィルター」(写真右)
 立上げパイプが細く、天頂部のチューブ接続部が脆い
 カメが小さいうちは問題ないが成体ではリスクあり
③GEX「ハイドロフィルター」
 立上げパイプはかなり太く、エアチューブの取り回しも
 シンプル → 一番のお奨め
 但し、店頭では販売していないので、お取り寄せ必須
 通販で買うには低価格なので送料倒れ^^
 これから紹介するエアポンプや底砂利等と一緒に
 購入すれば送料浮くかも(笑)